Apple Watchをもっと便利に活用したくはないですか? そんなあなたに朗報です。
今回は厳選に厳選を重ねたApple Watchおすすめアプリをご紹介します。
4年間Apple Watchを使い続け、実際に数多くのアプリを試してきました。そして、繰り返しの断捨離を重ねた末に生き残ったのが今回ご紹介する本当に使える16個のアプリです。
- お仕事系アプリで生産性や作業効率アップを
- 健康・運動系アプリで健康的な生活を実現
- 音楽・エンタメ系アプリで毎日をより楽しく
- お役立ち系アプリで毎日の生活をもっと充実
管理人は10年以上、自営の在宅ワーカーを続けています。その関係上、仕事系・健康系など「自己管理のためのアプリ」に強い編成になっています。
まずは「目次」を参考にあなたのライフスタイルにあったテーマのApple Watchおすすめアプリをチェックしてください。
Contents
生産性向上・仕事を支援するおすすめアプリ
まずはタスク管理や集中力向上など作業効率や生産性アップを図るためのApple Watchアプリをご紹介します。
お仕事だけに限らず、こなし切れないほどのタスクを抱えているあなた。日々、時間不足にお悩みのあなた。
そんなあなたにおすすめしたいのが次の4つのアプリです。
- 時間を見積もり無駄なくタスクをこなすためのアプリ
- Apple Watch最強のToDoタスク管理アプリ
- 集中力を高め、生産性の向上を図るアプリ
- テキスト、音声両対応のメモアプリ
特に「たすくま」と「Things」は管理人にとってApple Watchを使う理由とも言える絶対に手放せないおすすめの「お仕事アプリ」です。
Tasukuma(たすくま):タスクシュート時間術

数あるApple Watchアプリの中から一番にこのアプリをご紹介するのには若干の抵抗があります。このあとにご紹介するその他のアプリとは違い「すべての方におすすめ♪」とは真逆のアプリなので。
ですが、僕にとっては「人生を変えた」と言えるほどに重要なアプリがこの「たすくま」です。
「たすくま」はiPhoneでタスクシュート時間術を実践するためのタスク管理アプリ。特に作業時間の記録や見積もりでは大活躍です。

Apple Watchが担当するのは主に「時間の記録」。複雑なタスクシュートをその一部であれ外部に持ち出すことができるのは重宝します。
- どんな場所にいても素早く作業内容と時間が記録できる
- タスクシュート実践中の方には唯一無二ともいえるアプリ
もともと敷居の高い「タスクシュート時間術」、かつ価格設定もお高めなアプリ。にもかかわらず、無料版や試用期間などは用意されていません。
そのため気軽に試せないのは残念な点です。
- タスクシュート実践者以外にはただ複雑なタスク管理アプリかも
- 料金設定など試しに導入するまでの敷居が高い
とはいえ、管理人にとっては「Apple Watchを使う理由」ともいえるほどの最重要なアプリです。
次のような方ならチェックする価値は大いにあるでしょう。
- 仕事やタスクが思うように進まない方
- 「時間がない」が口癖になっている方
- タスクシュートの精度がイマイチだと感じている方
- タスクシュート実践中のすべてのApple Watchユーザーさん
「タスクシュート時間術」に興味のある方は以下のマンガを読んでみてください。複雑なタスクシュートがとてもわかりやすくまとめられています。
アプリの使い方の詳しい解説はこちらをどうぞ

Things3:Apple Watch最強ToDoアプリ

「Things3」はToDoリストの管理を得意とするタスク管理アプリです。
Apple Watchでタスク管理アプリを使うなら、まずこのアプリからチェックしてみるのが正解しょう。
今まで数多くのタスク管理ツールを試してきましたが、Apple Watchでの使用なら「Things3」が1番使えます。
特に気に入っているのが常にタスクがリスト表示される文字盤上のコンプリケーション。このあとの作業の流れを把握するのに非常に便利。

Apple Watchアプリが苦手とする端末間の同期についても極めて安定しています。
アップデートを重ねる中、Apple Watchでの使い勝手が向上し続けている点も高評価。
- Apple Watch最強のToDo管理アプリ
- リスト表示のコンプリケーションが優秀
- iPhone&Mac間の同期でスムーズで安定
ただ、環境がApple端末に限定されているのは残念なところかもしれません。
- 「たすくま」ほどではないがやや高めの料金設定
- Windows版、ブラウザ版は無し
GTDの実践やタスク管理の際には外せないおすすめアプリです。
- ついつい目の前のタスクを見失ってしまう方
- Apple Watch用のToDoアプリをお探しの方
- iPhone&Mac環境でGTDを実践している方

Be Focused Pro:ポモドーロタイマーで集中力アップ

「Be Focused Pro」はポモドーロテクニックを駆使して集中力の向上を図るためのタイマーアプリです。
仕事中もついつい意識が脇へとそれて集中力が続かない、、。
そんな方には特におすすめ。
iPhoneだけでなくMac版アプリとの連携にも対応しています。
レポート機能ではこれまでの作業状況や実績などのレビューを行えます。

- 自宅でも出先でも常にポモドーロで集中できる
- シンプルかつわかりやすいレポート機能
タイマーだけにとどまらない高機能な作業管理アプリです。
- 注意散漫、集中力が続かない方
- いつでもどこでも集中モードに入りたい方
- 日々の作業の振り返りを欠かさない方
- Apple Watch用ポモドーロタイマーをお探しの方
Evernote:Apple Watchをメモ帳に

ご存知ノートアプリ「Evernote」。
Apple Watchでは基本「メモアプリ」に特化して活用しています。
Apple Watch用のメモアプリ。実はこの他にも使えるアプリは複数あります。ですが、結局いつもEvernoteに戻ってきてしまうんですよね。
音声入力による「テキストメモ」「音声メモ」に両対応している点も嬉しい所。さすがに端末間の同期もスムーズです。
Apple Watchではノートの閲覧などは行わず、メモに特化した使い方をしています。
- テキストメモ&音声メモに両対応
- 「とりあえずEvernote」を習慣化
- iPhone、Mac、Windowsなど様々な環境に対応する安心感
Apple Watchでメモアプリをお探しならEvernoteを第1の選択肢にしておくのが良いでしょう。
Evernote以外のメモアプリをお探しなら以下の記事も参考にしてください。

健康・運動が捗るおすすめアプリ
長年「ほぼほぼ在宅ワーカー」を続けている管理人にとって健康管理は死活問題です。
健康の秘訣は毎日の「睡眠」と「運動」。
ここではあなたの健康をサポートしてくれる4つのApple Watchアプリを紹介します。
- 毎朝の快適な目覚めを実現してくれるアプリ
- 睡眠の悩みや問題を解消するための睡眠追跡アプリ
- Apple Watchに心拍数や歩数を常時表示するアプリ
- 自宅でハードトレーニングをこなすためのHIITタイマー
Sleep Cycle:とても賢い目覚ましアプリ

最高の目覚まし時計をお探しですか?
僕にとってはこのアプリ「Sleep Cycle」がまさにそれ♪
もし「無人島に3つだけApple Watch用アプリを持っていっても良い」となったら、その1つには間違いなくこのアプリを選びます。
「Sleep Cycle」はiPhone&Apple Watch用の睡眠トラッキング&目覚ましアプリです。
眠りのパターンを分析し「浅い眠り」のタイミングにあわせてアラームを鳴らし、より確実に、そして快適な目覚めを可能にしています。
- 普通の目覚まし時計では手に入らない心地よい目覚め
- 睡眠状況を分析し「浅い眠り」のタイミングで起こしてくれる
- Apple Watchの「優しい振動」だけでもスッキリと起床
- バッテリーの残量にはご注意を!
- AutoSleepがアップデートで強力なライバルに?
iPhoneアプリとApple Watchアプリを同時に使用しておくのが安心かもしれませんね。

- 毎朝スッキリと目を覚ましたい方
- 目覚まし時計のスヌーズ機能を使っても起ききれない方
- Apple Watch用の目覚ましアプリをお探しの方
- 正直、すべてのApple Watchユーザーが入れておくと良いと思う

AutoSleep:睡眠トラッカーアプリ

「AutoSleep」は日々の睡眠状況を追跡、分析するための睡眠トラッカーアプリ。
詳細に記録された数多くの睡眠データを活用し、自身の睡眠の問題点を洗い出すことが可能。その結果を睡眠の改善に繋げます。
睡眠データの記録や分析もそうなんですが、それ以上に便利なのがこれらをすべて完全自動でこなしてくれること。
やるべきことはApple Watchを身につけるだけです。
就寝時や起床時も特別な操作は一切不要。ストレスがなく良いですね。
- Apple Watchを身につけるだけで睡眠を追跡、記録
- 完全自動・使用中の操作は一切不要
- 精度の高い豊富な睡眠データの振り返り
睡眠の悩みを解消したいなら、まずは現状の把握が大切です。
そのためのデータはすべてiPhone版アプリに整理して保存されています。

- 多様すぎるデーターに慣れるまでは混乱もあるかも?
AutoSleepの使い方は以下に詳しくまとめていますので参考にてください。

本来見ることのできない「自分の睡眠」。AutoSleepをそんなあなたの睡眠を何よりもわかりやすく教えてくれる外すことのできない高評価アプリです。
- 日中、眠気や疲れを感じることが多い方
- 健康や免疫力、集中力を高めたい方
- 日々の睡眠状況や質を確認&改善したい方
HeartWatch:心拍数を常時表示

「HeartWatch」はApple Watchで計測した心拍数を可視化してくれるモニターアプリです。
AutoSleep同様に特別な操作は不要。やるべきことはApple Watchを身に着けるだけ。
管理人はApple Watchの文字盤上に心拍数を常時表示する目的だけで使用しています。
起床時や仕事中、心身に何かしらの不調を感じた際などに心拍数をチェック。自身の調子を客観的に把握するよう努めています。
- 心拍数をグラフィカルに可視化してくれる
- コンプリケーションだけでも使用する価値あり
- 自己コントロールのコツは「自身の客観化」
僕は使いこなせてませんが、iPhone版ではより詳細な心拍数データーも確認できます。

- 心拍数が気になる方、常にチェックしたい方
- 身体に不調や不安を感じている方
- 集中力や体調と心拍数の関係を確認したい方

Pedometer++:万歩計アプリで歩数を確認

歩くことこそが健康への第一歩。Pedometer++」はその意識を高めるために使って欲しい鉄板アプリです。
日々、運動不足を感じているのならApple Watchの画面には常に「歩数」を表示させておきましょう。
「Pedometer++」はApple Watchの文字盤のコンプリケーションに現在の歩数を表示してくれるアプリです。
つい運動が不足しがちな現代人。普通に生活しているだけではなかなか「歩くこと」へと意識が向かないのでは?
- 「歩くこと」は健康への第一歩
- Apple Watchに目をやるだけで今の歩数が確認できる
- 強引に歩くことへの意識を高めることができる
管理人は以下の場所に「Pedometer++」のコンプリケーションを設置して、常に「歩く」への意識を高めています。

それくらいしないとなかなか歩けない・・・、のが僕たちかも?
運動不足が気になるあなたにはぜひともおすすめしたいアプリです。
- Apple Watchを万歩計としても使いたい方
- 文字盤に歩数を常時表示させたい方
- 普段から運動不足を感じている方

Seconds:HIITタイマーアプリ

HIITなどのインターバルトレーニングを行う際に使用しているアプリを紹介します。
やっぱりこれ系のアプリはApple Watchと相性良いですね。
「Seconds」はオリジナルタイマーの作成もこなせるApple Watch用トレーニングタイマーアプリです。
HIITの実践ではこのアプリが一番使いやすかったです。
ブログ用
HIIT用タイマー pic.twitter.com/X5RR2tKNT9— 林檎時計@Apple Watchがある生活 (@GadgetJP2012) April 15, 2020
- 複数のプリセットタイマー&オリジナルタイマー作成
- Apple Watch単独&バックグランドでの稼働
- ヘルスアプリとの連携。HIIT実績の記録が可能。
- 「有料版」の購入は必須かも
無料で使い始めることはできますが、あくまでも「おためし版」と考えてください。
- HIITを実践している方
- 日々、運動不足を感じている方
- 自宅やスキマ時間でトレーニングを行いたい方

音楽・エンタメを楽しむおすすめアプリ
毎日の仕事やトレーニングを頑張るためにも、心身ともにリフレッシュさせる時間が必要です。
ここではApple Watchとより楽しく豊かな時間を過ごすためのおすすめエンタメアプリを紹介します。
- 読書のある生活がもっと充実するアプリ
- 新たな音楽と出会うためのアプリ
- 音楽をより快適に楽しむアプリ
Apple Watchは目(視覚)よりも耳(聴覚)との相性が良いのかもしれませんね。
特に「Audible」を使い始めて以降、驚くくらいに時間の質が高まっていくのを感じています。
Audible:耳で聴く読書体験

読書の時間は足りていますか?
積ん読ばかりが溜まっていませんか?
Apple Watchと「Audible」があれば移動中でも、ワークアウト中でもいつでもどこでも”ながら読書”が楽しめます。
audibleはAmazonが運営する書籍の朗読サービスです。
通勤などの移動時やワークアウトの実践時などの時間を活かして読書を進めることができる。遅読な管理人にとっては本当助かるアプリです。
個人的に苦手だった「繰り返し読書」が苦じゃなくなるのもありがたい。
- 「読書」環境が大きく変わります!
- Apple Watch単独でも利用可能
- iPhoneやスマートスピーカーなどとの連動も
ただ、Apple Watch版では「後で読み返したい所」を即座にメモれないのはちょっと不便にも感じます。
ながら読書が増えるので、1タップでハイライトやしおりを挟むことができるともっと便利かもしれません。
- 紙の書籍よりも価格は高めに
- ハイライトやしおりを貼れないのは残念
一長一短はあれど、正直Apple Watchユーザーなら使わない理由はないアプリです。
「無料期間」だけでもちゃんと1冊の書籍(分のコイン)が手に入ります。その間だけでも試しておかないと、これはもう損なレベルです。
- 読書の時間が思うように取れない方
- 読書スピードの遅い方(管理人)
- 移動時間などを有効活用したい方

Shazam:音楽検索アプリ

管理人が街中でApple Watchをポチポチしていたら、、それはたいてい「Shazam」を触っているはずです。
Shazamはふと耳にした気になる楽曲の曲名やアーティスト名、歌詞などを調査できる音楽検索サービスです。
Apple Watchの画面をタップするだけでこれらの情報を即座にチェックできる優れもの。
管理人にとっては自宅でも街中でも活躍する頻度の高いアプリの1つになっています。
- 気になる音楽をその場ですぐに調べることができる
- iPhoneアプリやAppleMusicとの連携が便利
- 「音楽のメモ」(あとで聴く)としても便利
その場ではとりあえずApple Watchで「メモ」っておいて、後でiPhoneアプリで詳しくチェック。
そんな感じの使い方をしています。

気になったら即座にタップ♪ Apple Watchとは好相性なアプリです。
- いろんな音楽と出会いたい方
- すぐに答えを知りたい方
- すべての音楽好きなApple Watchユーザーさん

Launcher:ランチャーアプリ

「Launcher」はiPhone&Apple Watchで使えるランチャーアプリです 。
今のApple Watchの使用環境ではアプリランチャーの必要性を感じる事はありません。用途ごとに整理した文字盤とドックがあれば充分なので。
そんな「Launcher」にもおすすめの使い方があります。
それはズバリ、Apple WatchをiPhoneミュージックのランチャーにしてしまうこと。

プレイリストの操作に限って言えば、標準のミュージックアプリより格段にスムーズな操作ができますよ。
ある意味、便利な「裏技」かも?

日常生活をより豊かにするおすすめアプリ
最後に日常生活で役立つこんなApple Watchアプリを紹介します。
- 急な雨や天気の変化を素早く教えてくれるアプリ
- 防犯や災害情報などを通知してくれるアプリ
- キャッシュな生活をApple Watchで実現するためのアプリ
- かゆいところに手が届くカレンダーアプリ
特に「Yahoo!天気」と「Yahoo!防災速報」はすべてのApple Watchユーザーさんに手にしてみてほしいです。
Yahoo!天気:雨雲レーダー&天気アプリ

Apple Watchと天気アプリの相性は抜群です。中でもこのYahoo!天気の「雨雲レーダー」にはいつも助けられています。
ただ、「天気アプリ」はApple Watchの標準アプリもなかなか優秀。(特にコンプリケーション)
Yahoo!天気はほぼ「雨雲レーダー」のためだけに使用しています。それだけの価値がこの「雨雲レーダー」にはあるんですね。
- 当然の雨1?「雨雲レーダー」は本当に便利!
- Apple Watchとの相性は抜群!
- 管理人が通知を許可する数少ないアプリの1つ
「雨雲レーダー」は近辺の雨雲の動きをチェックする機能です。特に雨雲が近づいてきた時に飛んでくる通知がマジ便利。
今では突然の雨に困ってしまうことはほぼありません。

出かける前はiPhoneで、お出かけ中はApple Watchで。「雨雲レーダー」のチェックはもはや毎日の習慣です。
- Apple Watch用のお天気アプリをお探しの方
- お出かけや外回りなどの機会が多い方
- 突然の雨にも対応できるようになりたい方

Yahoo!防災速報:地震や豪雨などの災害情報を通知

同じくYahoo!提供のJアラートにも対応する防災速報アプリです。
Apple Watchを購入した際には、とりあえず先の「Yahoo!天気」とこの「Yahoo!防災速報」の2つのアプリをインストール&通知をオンにしておくと良いでしょう。
緊急地震速報や豪雨予報以外にも以下の災害情報に対応しています。
- 避難情報
- 津波予報
- 大雨危険度
- 土砂災害
- 河川洪水
- 気象警報
- 熱中症情報
- 火山情報
- 国民保護情報(Jアラート)
- 防犯情報
- 自自体からの緊急情報
- お知らせ・訓練情報 など

「Yahoo!天気」と「Yahoo!防災速報」はぜひセットで試してみてください。
PayPay:QRコード決済アプリ

数あるスマホ決済サービスの中でもいち早くApple Watchに対応してくれたのがQRコード決済の「PayPay」です。
Apple Watchアプリでは支払いおよび残高確認が行えます。
通信環境などにも若干の影響を受けますが、アプリの起動から決済までの一連の流れは非常にスムーズ。
- 支払い時にもiPhoneの取り出しすら不要
- スピーディーかつスムーズな支払い
- Apple WatchでQR決済するならこれ一択か
ただ、最近は使う機会も減少傾向・・。また大きなキャンペーンでもあればよいのですが。
- PayPayユーザーさん
- Apple Watchでの支払い手段を増やしたい方
こよみ-月カレンダー:Apple Watchにカレンダー表示

Apple Watchのカレンダーの弱点を補ってくれるおすすめアプリがこの「こよみ−月カレンダー」。
ふとカレンダーをチェックしたいことっててありますよね?
Apple Watch標準アプリの残念なところは月カレンダーは当月分しか表示できないところ。
一方、「こよみ-月カレンダー」では2ヶ月前から12ヶ月先までの月カレンダーの切り替え表示が可能になっています。
その他の機能はその月の予定リストを表示くらい。極めてシンプルなアプリです。
ですがApple Watchのカレンダーアプリの不便なところを補完してくれるのでなんだかんだで使用頻度は高いです。
- 月カレンダーと予定の表示に特化したアプリ
- 当月以外の前後の月カレンダーも表示可能
- 標準カレンダーアプリとの使い分け
カレンダーの確認は「こよみ」、予定の追加や修正、リマインダーなどの便利機能は標準カレンダーアプリ。上手に使い分けていきましょう。

【まとめ】おすすめApple Watchアプリ

管理人愛用のApple Watch用おすすめアプリを16個、「仕事」「健康」「エンタメ」「生活」4つのシチュエーションに分けてまとめました。
参考にしていただけると嬉しいです。
それは4年間毎日Apple Watch使い続けてたどり着いた僕の結論です。
でも、それはあくまでも僕の話。
あなたがApple Watchを使う目的は?
会社を辞めて独立してからもう10ウン年。最終的に頼れるのは自分のみ。(仕事以外ではいろんな方たちに頼りまくりですが、、)
だからこそ、Apple Watchは自分自身をコントロールすることを最大の目的として使用しています。
逆に自身のペースを乱す原因となるニュースアプリ、SNSアプリ、コミュニケーションアプリの類は常に削除を進めてきました。
でも、そういうのはiPhoneにお任せです。
毎日肌身離さず身につけるApple Watchは想像以上にあなたの生活に入り込んできます。
それだけにどんなアプリが本当のおすすめになるのかは、Apple Watchユーザーそれぞれの生活スタイルによって大きく変わります。
あなたはなぜApple Watchを使うのですか?
ぜひもう一度、考えてみてください。
そして、あなたのだけのおすすめアプリ、見つけ出してください! 良かったらそのアプリ、僕にも教えていただけると嬉しいです^^
それでは最後に
「もし僕がこの中からさらに5個だけおすすめのアプリを絞り込むとしたら?」
ここからさらに厳選をした5つのおすすめアプリを紹介して終わりにします。
【BEST5】絶対入れたいおすすめアプリ
正直、迷いましたが、、
- より多くの方に使って欲しいアプリ
- Apple Watchの良さをより体感できる
この視点から選んだのが次の5つの厳選アプリ。
「Apple Watchを使うのは初めて!」という方には特に参考にしてほしいです。
以上です! ありがとうございました。
Apple Watchのおすすめアプリ関連記事
Apple Watchを使いこなしたなら標準アプリの攻略こそが第一歩! Apple純正の標準アプリを徹底解説しています。

Apple Watchって本当に必要なの? Apple Watchでできることをじっくりまとめて解説します。

アプリとともにApple Watchを彩る管理人おすすめの文字盤とコンプリケーションをご紹介♪

Apple Watchの便利な小技。まとめて知りたい方はこちらもどうぞ。
