林檎時計な管理人(@GadgetJP2012)です。
ついに日本国内のApple WatchにもECG(心電図)機能が解禁される!
この大きなニュースにApple Watch界隈は大きな盛り上がりを見せました。
特にApple Watch Series6のユーザーさん?
そうですね。Series6に搭載された「血中酸素ウェルネスアプリ」です。最近、チェックしていますか?
Contents
血中酸素濃度をチェックしてみた|週刊 林檎時計
ということで、血中酸素のレベル、確認してみました。
- 好きなときに血中の酸素のレベルを測定できる
- 意図的に測定しなくてもバックグラウンドで随時自動で測定も
- Apple Watch Series6に対応
今回確認するのは気になったときにその場でチェックした数値(オンデマンド計測)ではなく、

Apple Watchが自動で血中酸素濃度をチェックしてくれるバックグラウンド測定のデータです。
血中酸素のデータをチェックする目的
例えば、今なら新型コロナ対策として一定の有効性を見出すことができるはず。
実際に見聞きするのが、感染者自身も気づかぬまに肺炎を発症しているといったケース。これを血中酸素濃度の低下をシグナルとして発見できる可能性があるということです。
普段の血中酸素のレベルを把握する
Apple Watchで自動測定した「血中酸素ウェルネスアプリ」のバックグラウンドのデーターはiPhoneの「ヘルスケア」アプリから確認します。
普段はさっと「週間」のデータを眺めておくと良いでしょう。

上記をさっとチェックし、気になる動きを見つけた場合にはその当日の「1日」のデータを確認します。
ただし、「血中酸素ウェルネスアプリ」のバックグラウンド測定の精度はそこまで高いわけではないと思われます。何度か下回ることがあっても、そこまで心配することもないでしょう。

「血中酸素ウェルネス」でバックグラウンド測定を有効化する設定
バックグラウンド測定の設定はApple Watchの「Watch」アプリで行います。
アプリを起動し「血中酸素ウェルネス」>「血中酸素ウェルネスの測定」をオンの順に操作します。

酸素レベルを測定する際、Apple Watchの光学センサーLEDが明るく光ります。
暗がりなどでの明かりが気になる方は以下の項目をオフにしておきましょう。


\ワイモバの新料金プランで/
\iPhone 12/12mini登場です!/
林檎時計な新着記事
この1週間にアップした新しい記事をご紹介します。
先週はなんと言ってもこちらのニュースに注目です!
国内のApple Watchも心電図機能に対応へ!
今度こそApple Watchに念願の心電図機能がやって来ることになりました! あわせてWatchOS 7.3では「不規則な心拍の通知」も搭載される模様。

【おすすめアプリ】Apple Watchを翻訳機にする方法!?
マイクロソフトの翻訳アプリ「Microsoft Translator」の使い方などをまとめています。

前回の「週間日記」はこちら
2021年の登場も噂される新型Macについてまとめています。さらに強化されたAppleのMチップシリーズ、期待大ですね。

1週間の注目記事
より多くのアクセスを集めた人気記事を中心に当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
【Chirp for Twitter】Apple Watchでツイートチェック!
Apple WatchでもTwitterを追いたいのならこちらのアプリがおすすめです!

その他の人気記事はこちらをどうぞ
Apple Watchを使うならこの文字盤は外せない!
【最新版】おすすめ「文字盤&コンプリケーション」
Apple Watchをもっと便利に使うためのアプリたち。
【厳選】管理人愛用のApple Watchおすすめアプリ16選
Apple Watchを攻略するならまずはここ!?
Apple Watchの標準アプリをまとめて解説します♪
管理人愛用のトレーニングタイマーです。
Apple WatchおすすめHIITタイマーアプリ
歩くことを意識してもっと健康的な毎日を!
Apple Watchの文字盤に歩数を表示させる方法
Apple Watchの容量不足にお悩みならこちらをチェック
ストレージ容量を管理する方法
Apple Watchと並ぶ管理人の「戦友」です。
最速購入「HHKB HYBRID」レビュー!
林檎時計な1週間
年末年始のバタバタドタバタも一息で、やっとどうにか平常モードに近づいてきたようです。
気分的にふわふわした部分も残っているので早めに切り替えていかないと。
新しいワークアウト|先週のアクティビティ
室内でのワークアウトの幅を広げるべく新しいApple Watchアプリ「Air なわとび」なるものを導入してみました。
最近airなわとび始めたけど、走るよりはるかにキツイです笑
室内ワークアウトのバリエーション増やさないと。 #AppleWatch pic.twitter.com/K3WSU1fTGC
— 林檎時計@Apple Watchがある生活 (@GadgetJP2012) January 24, 2021
また折をみてレビューしてみます。
ということで先週のアクティビティのチェックです。

今週も7つのリングを完成。1月は完全コンプリートを続けています。
当然、「1月チャレンジ」の方も順調に進みます。

「568 ⇒ 555 ⇒ 474 ⇒ 378キロカロリー」と必要消費カロリーの平均もかなり小さくなってきました。
そろそろゴールが見えてきましたね。
先週の睡眠状況
雨天も続く中、しっかり身体を動かすことができたせいもあってか比較的安定した睡眠が取れたと感じます。
「睡眠評価」と「睡眠時間」。

関連記事:「AutoSleep」の使い方
睡眠の評価は7日間ともに80%以上を達成できました。
課題は「6時間以上の睡眠」を安定的に確保すること。こちらはあと一息なのですが、その一息になかなか届きません。
「良質な睡眠」と「深い睡眠」。

今週の目標
1月もそろそろ終わりが見えてきました。うーん、早いです・・。
難しいご時世ですが、何事にも腰を据えて取り組んでいけるようになりたいなと。
先週の目標
- ワークアウト:リング完成「5回以上」
- 睡眠:「睡眠評価80%以上」を「週5日以上」
(80%を下回った日は問題点を洗い出す) - ブログ更新:3記事更新
先週の目標は無事クリア。
今週もしっかり継続していきたいです。
今週の目標
- ワークアウト:リング完成「5回以上」
- 睡眠:「睡眠評価80%以上」を「週5日以上」
(80%を下回った日は問題点を洗い出す) - ブログ更新:3記事更新
それでは今週もApple Watchと一緒に頑張っていきましょう!
ありがとうございました。