林檎時計な管理人(@GadgetJP2012)です。年の瀬です。
ついに12月!なんて思っていたら、気づけば2020年も終わりを迎えようとしています。
この時期定番のネタ?「2020年に買ってよかったもの」でもまとめようかと考えたのですが・・、あまりにも多すぎてまとめきることができません。
ということで今回は今年1年、
「生活が変わった!」とお伝えすることができるレベルで「買ってよかったもの」
を厳選してまとめてみます。
Contents
「生活激変レベルで買ってよかったもの2選」
2020年、僕の生活を劇的に向上してくれた製品はこの2つ。
HHKB Professional2 Type-S

もっとも生活に影響を与えたということならこれかなぁ。8月のAmazonセールで安く購入できた「HHKBのProfessional2 Type-S」です。
すでに旧世代ともなった「Type-S」。
モノとしては去年購入した「HYBRID」の方が当然良いモノだと思います。

が、生活を変えたというインパクトではむしろこちら。


Type-Sを導入したことによってHYBRIDとの「2台打ち体制」が完全に定着。いろいろと問題を抱えている身体への負担を大きく軽減してくれています。
HYBRID購入当初は同じくHHKBの「Professional2」(無印)との2台打ちも試みました。ですが、左右の打鍵感の違いなのか、最後までしっくり来ることはなく定着させることはできませんでした。


その問題を一気に解決してくれたのがこの「HHKBのProfessional2 Type-S」だということです。
本当はHHKBなり、Realforceなりの分離キーボードが登場してくれれば良いのですが。
Airpods Pro


こちらも今年遅めのデビューを果たした「Airpods Pro」。
正直、ワイヤレスなら「初代Airpods」。遮音性なら普通のヘッドホンで充分。
そんな風に考えていた時期もあったのですが・・・、全然違いましたねw
何時間でも装着できるほどの軽さと装着感。その小さなボディからは想像できないようなノイズキャンセリング機能。
しばらくは完全に僕の作業の友となってくれていた製品です。





最近購入したSONYの「WH-1000XM4」もほんと良いモノなのですが、生活を変えたという意味では最初に購入した「Airpods Pro」の方ということになりそうです。
ただし、作業中のお供といえば現在はもっぱらこちらのヘッドホンです。



(番外)E-WINのゲーミングチェア


E-WINのゲーミングチェア。ゲーミングチェアも今回が初体験。
価格の割には多機能なハイコスパなゲーミングチェアです。
そして、こちらもまた作業中の身体の負担をの大幅な軽減に繋がっています。購入して大当たりな製品だったことは間違いありません。
ただ、この椅子を買ったことで、アーロンチェアやコンテッサ2などのいわゆる高級オフィスチェアという新たな物欲を呼び覚まされる結果になったのも事実。
そういう意味では上記の2つの製品と比べると・・、といった判断です。
しばらくはこのゲーミングチェアと頑張っていくことになりそうです。
(まとめ)結局、今年は・・
こうやって振り返ってみると、どれもが作業&健康にまつわるモノばかりです。
まあですが、今は「生活」というとこうなっちゃうご時世ではあるのかもしれません。
ああ、そうそう!
ってことですが、正直この子はApple Watch Series5とあんまり変わらない。



つまり、2019年から僕の生活は変わらないということ。良い子なんですけどね。
林檎時計な新着記事
先週更新した新着記事をご紹介します。
今回は過去記事の手直しなどを中心に作業を進めました。
【公式】Apple Watchを使いこなすヒント10選
定番のお役立ちテクニックから新しい「手洗い検出機能」までApple Watchを便利に使うための方法が幅広く紹介された動画です。



先週は以下の2記事の手直しを行いました。
【比較】Apple Watchのおすすめメモアプリはこちら!
テキストメモと音声メモ。Apple Watchで素早くメモを取るためのアプリです。



【YouTube】Apple Watchの解説動画まとめ
公式チャンネル「Apple Japan」で公開されているApple Watchの解説動画をまとめています。



前回の「週間日記」はこちら
盛り上がりを見せるAppleのオーバーイヤーヘッドホン「Airpods Max」のレビュー動画を集めました。羨ましい。



1週間の注目記事
先週の1週間、特にトラフィックを集めたページを中心に当サイト「林檎時計のある生活」の人気記事をまとめてご紹介します!
【まとめ】Apple Watchを便利に使いこなすためのおすすめ設定



その他の人気記事はこちらをどうぞ
当サイト安定の人気記事!Apple Watchはまず文字盤から。
【最新版】おすすめ「文字盤&コンプリケーション」
Apple Watchの活用事例や便利機能を徹底的に紹介します。
【最新】Apple Watchでできること【便利機能をまとめて解説】
Apple Watchを攻略するならまずはここ!?
Apple Watchの標準アプリをまとめて解説します♪
Apple Watchと一緒にスキマ時間でトレーニング。
Apple WatchおすすめHIITタイマーアプリ
その一歩こそが健康な生活への第一歩。
Apple Watchの文字盤に歩数を表示させる方法
Apple Watchの容量不足にお悩みならこちらをチェック
ストレージ容量を管理する方法
Apple Watchと並ぶ管理人の「戦友」です。
最速購入「HHKB HYBRID」レビュー!
林檎時計な1週間
本格的に年末年始モードに突入です。
そんな中、今回も1週間を振り返ります。
Belkinワイヤレス充電器|先週買ったもの


Belkinさんのワイヤレス充電器を購入してみました。iPhone12miniを横置きにするのに良いんじゃないかなと。
先週のアクティビティ
先週のアクティビティ状況を振り返ります。そろそろ「12月チャレンジ」のゴールも見えてきましたね。


今週はオールコンプリート。全体的な運動量はそこまで多くはありませんでしたが、しっかりボーダーをこなすことはできていたようです。
冒頭の通り「12月チャレンジ」もゴール目前です。


バッジ獲得まで残すところあと「2.8km」です。
天候次第ではありますが、早ければ今日中にもクリアできそうです。
先週の睡眠状況
睡眠状況の振り返りも。
「睡眠評価」と「睡眠時間」のチェックから。


関連記事:「AutoSleep」の使い方
悪くはないのですがイマイチ。そんな状況がしばらく続きますね・・。「睡眠の評価」は3週続けて平均値を下回っています。
寒さの影響でしょうか?
「良質な睡眠」と「深い睡眠」も。


同じくここ3週ほど睡眠が浅くなってきているのが見て取れます。
寒さ対策は進めつつ、この年末年始は就寝時間を崩さない様に気をつけてみることにします。
今週の目標
悪くないけど微妙な状況が続く睡眠についてはこの年末年始をきっかけに何かしら掴むことができればなと考えます。
先週の目標
- ワークアウト:リング完成「5回以上」
- 睡眠:「睡眠評価80%以上」を「週5日以上」
(80%を下回った日は問題点を洗い出す) - ブログ更新:3記事更新
先週の目標は2勝1敗。「睡眠評価」のみ至らずでした。
今週は来年に向けて色々と整える1週間にしたいものです。
今週の目標
- ワークアウト:リング完成「5回以上」
- 睡眠:「睡眠評価80%以上」を「週5日以上」
(80%を下回った日は問題点を洗い出す) - レビュー:2020年の振り返りと2021年への課題
それでは今週もApple Watchと一緒に頑張っていきましょう!
ありがとうございました。