林檎時計な管理人(@GadgetJP2012)です。
個人的にバタバタな先週の1週間となりましたが、どうにか落ち着いてきたようです。
ですが、Apple新製品の情報で心中のバタバタはしばらく続くことになるかもです?
Contents
「iPad Pro、MacBook Airに2020年モデルが登場」 林檎時計な週間ニュース
3月18日、突如として発表されたAppleの新製品。取り上げるべき1週間のニュースといえばこれでしょう。
とはいえ、各製品についての情報はすでに各所で有り余るくらいにはあるはずです。
ここでは「無責任な個人の雑感」などを軽くまとめておくことにします。
「iPad Pro Ealy 2020」について
発表時はTwitterなどでもかなりの盛り上がりを見ることができました。待ちに待ったiPad Proの新型です。
- 先代から1年半近く待たされた割には「順当一歩手前」なアップデート?
- でも、2018年モデル自体、まだまだ古さを感じ無いスペックだし(むしろ、こいつがバケモノ?)
- 価格的にも手を出しやすくなりました。そこそこ以上は売れるはず
- 噂されている「ミニLED搭載モデル(Late 2020)」こそが本命では?
- つなぎとして価格の下がった「旧世代の整備済製品」も検討に
「iPad用Magic Keybord」について
驚きました、いろいろとw
- iPadが「浮く」ギミックは面白い
- フルサイズのトラックパッド付きキーボードは触ってみたいもの
- でも、スキマ時間に「ひざの上(ラップトップ)」でサクッと的な使い方は難しそう
- iPadってそういう機動性も大切にしたいよね?
- 高い
- でも、欲しい
「MacBook Air 2020」について
個人的に惹かれたのがこちら。しばらくは「定番Mac」はコイツになるかもしれませんね。
- メインマシンとしては人によるけど、モバイルノートとしては充分以上なスペックに
- やっぱり最初にキーボードを確認しますよねw 良かった
- コスパもかなり高くなってきた。先代はそこがもう一つ。。
- 個人的には下位モデルを「Core i5(盛り) 16GB(盛り) 256GB(そのまま)」位にしたのがコスパ良さげ(モバイル中心での使用)
- 「Macを触ってみたい」ならファーストチョイスでしょ?
「Mac mini 2020」について
Mac miniは個人的にも思い入れのある製品ブランドです。こちらも同時に来てました。翌日気づきましたw
- おまえ、来てたのか?
- おまえ、それだけか?
- モリモリ上位モデルはお得感あるかも?
- ただし、欲しいスペックでみるとまだまだ割高感
- Mac miniにはもう少し自由が欲しい
「Apple Watch用バンド」について
新色などが追加されていましたね。
\ワイモバの新料金プランで/
\iPhone 12/12mini登場です!/
林檎時計な新着記事
今週はアップした新着記事は2記事です。Apple Watchの「文字盤」に関する記事とストレージの管理方法についてまとめてみました。
特に「おしゃれでカッコいい文字盤」については大変多くのアクセスを集めることができています。(ありがとうございます!)
あなたのApple Watchはおしゃれ系?それともカッコいい系?
今、1番イケてる!?Apple Watchの文字盤はズバリこれです! 最高におしゃれでカッコいいあなただけの文字盤の作り方、解説します。

あなたのApple Watch、余裕はありますか?
普段はあまり気にしない(?)Apple Watchのストレージ容量。お困りのことがありましたらぜひこちらの記事をチェックしてみてください。

先週の週間日記はこちら
「Audible」の2ヶ月無料キャンペーンはなかなか熱いです!

1週間の注目記事
この1週間でのトラフィック上位記事を中心とした注目記事をご紹介します。
今週はこちらの記事のアクセスが急上昇でした。
本当に必要?Apple Watchでできることまとめます!

その他の人気記事はこちらをどうぞ
やはり多くのユーザーさんにとって「文字盤」は外せないものようです。
【最新版】おすすめ「文字盤&コンプリケーション」
地味だけどもしかすると1番使われているのがこのアプリ?
「アラーム」アプリの使い方と設定方法
もうHHKBなしではこのブログもあり得ません?!
最速購入「HHKB HYBRID」レビュー!
人気急上昇中の「新文字盤」を徹底解説します。
注目の新文字盤「カリフォルニア」を徹底考察
「アクティベーションロック」でお困りならこちらから。
Apple Watchのアクティベーションロック解除方法
林檎時計な1週間
Appleの新製品発表などの嬉しいニュースもありましたが、まだまだ厳しい毎日が続きます。
こんな時こそ「今の自分にできること」に集中していきたいもの。
先週買ったもの
Amazonと楽天市場の購入履歴を見返してみましたが、、今は通販すら躊躇してしまっているところがあるのかもしれません。
うーん、もっと経済まわしていかなければ。
最近、整備済製品の「iPad Pro」が少し気にはなってます。
次世代機の発表で旧世代機の価格も下がってきているとのこと。さて。
先週のアクティビティ
この1週間のアクティビティの実績です。これは頑張れたかと。

関連記事:「アクティビティ」アプリの使い方
結果は「リングのコンプリート!」でした。良し。
過去の実績を振り返ってみましたが、コンプリートは始めての様です。
そのかいもあってかAppleさんから見慣れぬバッジもいただくことができました。

「12日間の連続記録」です。
今まで取っていなかったのか?とも感じましたが。12日連続ともなると天候や仕事、交友関係などいろいろありますしたしかにむずかしいものもありますよね。
これは「記録を途切れさせるタイミング」もまた難しいですねw とはいえ、オーバーワークには気をつけて。
「3月チャレンジ」も順調に進んでいます。

残り「1,872キリカロリー」。「1日当たり平均208キロカロリー」でチャレンジクリアです。
残りは寝ていてもクリアできるレベルです。ここからはクリアできるかどうか、ではなく「いつクリアするのか 」に目標を切り替えて行きたいところ。
目標:「27(金)」までにクリアする!
先週の睡眠状況
個人的にも長年の課題となっている睡眠。Apple Watchと過ごすようになり、改善傾向にあるのは確か。

画像は「AutoSleep Watch」による睡眠ログ。
先々週、先週と「睡眠評価 90%以上」を意識してみましたがその点はさほど進展はありません。この「90%」という設定自体、感覚的なものだったので仕方ない向きもありますが。
先週より「ベッドに入る時間」は意識して早めることができていますが、「睡眠開始時間」がそれについてこない状況ですね。ここはもうひと工夫いりそうです。
しばらくは、少し目標はトーンダウンする方針で。
「まんべんなく80%の評価を取ること」を意識して、80%取れなかった際の問題点などを洗い出してみようかなと思います。
こういう分析自体は楽しかったりしますしw そこはApple Watchと「AutoSleep Watch」様様ですm(__)m
今週の目標
【リード文】
先週の目標は
- ワークアウト:「27日まで」に「3月チャレンジ」をクリア
- 睡眠:就寝時間を意識すること
- ブログ更新:なんとか「2記事」は頑張る!
でした。結果はオールクリア。
とは言え、「ブログ更新」については普段より目標値を落としての達成ですし、「睡眠」についても「就寝時間」が必ずしも睡眠状況の改善には繋がっていない状況です。
今週は「睡眠改善に向けての取り組み」については若干の方向転換をしつつ、通常の生活にも戻していくといった方向で。
今週の目標
- ワークアウト:リング完成「5回以上」
- 睡眠:「睡眠評価 80%以上」を「週6日以上」
(80%を下回った日は問題点を洗い出す) - ブログ更新:「3記事」更新を目指す
それでは今週も頑張っていきましょう! Apple Watchにも宜しくです。
ありがとうございました。