管理人です。速いもので2021年も3か月目に突入しました。
ということで、Apple Watchの新しいアクティビティ企画「3月チャレンジ」(2021)のスタートです。
Contents
「3月チャレンジ」(2021)のバッジ獲得条件は?

今月のバッジ獲得条件(達成条件)は
「合計1990分のエクササイズ」
となっています。
毎月のアクティビティチャレンジの達成条件はユーザーの状況などに応じた個別の目標が設定されます。
\ワイモバの新料金プランに/
\iPhone 12/12miniが登場!/
「3月チャレンジ」達成に向けて
上記達成のためには「1日平均64分」のエクササイズが必要です。朝晩+αとコンスタントにワークアウトをこなせば充分狙える条件だと感じます。
念の為、過去の実績も確認してみます。
1月実績:約38時間(2,280分)

2月実績:約32時間(1920分)

特別、無理はせずとも大崩れさえなければ問題なく狙えそう。
ワークアウトの過去実績の確認方法
ワークアウトの過去実績はiPhoneの「フィットネス」アプリで確認します。
アプリ起動し、ワークアウト欄の「さらに表示」を選択

「全ワークアウト」を選択

上記の流れで各月の実績が確認できます。
屋内でのワークアウトのバリエーションを増やしたい
念のため、以下のようなワークアウト種目のバリエーションを増やしておきたい
- 時間を稼ぐことができるワークアウト
- 雨天でも無理なく実施できるワークアウト
そんな中、近ごろ特に気に入って実践しているのが「Airなわとび」。

見た目とは裏腹に(?)かなりハード。良いトレーニングになると思いますよ。
2月の振り返りと3月チャレンジ
先月「2月チャレンジ」は僕にとっては正直むずかしいものでした。
ただし、それは達成が難しかったというわけではなく、自分のモチベーション維持が難しかったという話。
というのも
「2月チャレンジ」はまさかの2日間でクリア(2月2日に達成)
「ユニティチャレンジ」も同じく1日でクリア(2月1日に達成)
「心臓月間チャレンジ」はそもそも1日限定のチャレンジ
と、コツコツとワークアウトを継続するための支援になるものではなかったことがその理由。
一方、今月の「3月チャレンジ」はしっかり1か月掛けてアクティビティに取り組むことができる課題になっています。
また、3月はこのあと限定チャレンジ「国際女性デーチャレンジ」(2021)も控えています。
心機一転、頑張っていきたいですね。
アクティビティチャレンジ関連記事
「2月チャレンジ」の結果報告です。

アクティビティチャレンジの達成条件や獲得バッジなどの確認方法はこちら。

ワークアウトもはかどる!?管理人愛用のおすすめApple Watchアプリはこちら。

ありがとうございました!